北山田耳鼻咽喉科 小川 裕介 院長 YUSUKE OGAWA
耳鼻咽喉科専門医、めまい平衡学会所属。慶應義塾大学医学部卒業後、大学病院へ勤務。めまいの専門医としての実績を積み、旭区のクリニックにて院長を務める。その後、開業し今に至る。(横浜市営地下鉄グリーンライン北山田駅出口直結)
耳鼻咽喉科専門医、めまい平衡学会所属。慶應義塾大学医学部卒業後、大学病院へ勤務。めまいの専門医としての実績を積み、旭区のクリニックにて院長を務める。その後、開業し今に至る。(横浜市営地下鉄グリーンライン北山田駅出口直結)
私は瀬戸内海の近くに生まれ育ち、小さい頃からそこで医師として地域の方々に寄り添うように診療している祖父と父の姿をみてきました。いつの頃からか祖父や父のような患者様に頼りにされる医師になりたいと思うようになり、医学部へ進学しました。専門医として耳鼻科を選択したのは、耳が小さいながらも聴覚や平衡感覚を司る重要な機能を持ち、手術でも中を見ることはできないという不思議な器官であることに興味を持ったことがきっかけでした。
大学を卒業してからは、総合病院で外科的な治療や専門であるめまいについて経験を積んできました。その後旭区のクリニックで院長を務めたことで、幅広く病気を診療するだけでなく人や地域にも目を向けたいと意識が変わってきました。この北山田で新たな一歩を踏み出しても、その気持ちは変わりません。むしろ、強くなっています。だからこそ、多くの方に北山田耳鼻咽喉科に行けば大体のことは解決できると思っていただけるように、さらに機器を充実させ幅広く対応できるよう準備しています。地域に目を向けると、北山田周辺はファミリー層が多いエリアでもあります。私自身2人の子供の子育て中でありますし、もともと子供が大好きなので、お子さんの診察もお任せいただければと思っています。病状の説明から治療方法についても、お子さんを心配される保護者様の気持ちをくみ取り、ご納得・ご安心いただけるようにしっかりと説明させていただきます。合わせて症状を悪化させない、再発させないための日常生活でできるケアについても、是非お伝えさせていただきたいと思っています。
診察時には病気や症状をお聞きするだけでなく、可能な範囲で患者様の生活環境や既往歴、ご家族についてなどヒアリングさせていただきたいと思っています。様々な要因を総合的に考えることで、患者様に最適な治療をご提案していきたいという想いからです。また、診察の際にはファイバーを使って症状や原因を画面で一緒にご確認いただき、状態を把握いただくようにしています。そうすることで治療についてもご納得いただけることも多いですし、その後の経過においても治療の効果を実感いただきやすいからです。しっかりヒアリングし、状態の確認をさせていただくからこそ、お薬についても、ヒアリングや症状の内容に合わせて細やかにご提案させていただき、より快適な日常生活を送っていただけるようお手伝いをいたします。もちろん、混雑時には丁寧さは変わらず、メリハリのある診療をして参りますので安心してお越しください。
私はめまいを専門としており、これまで多くのめまいの症状で困っている患者様の症状をお手伝いしてきました。一言にめまいと言っても頚椎症による立ち眩みや内耳以外に要因があることもあり、患者様ごとに原因は様々です。患者様のお話とこれまでの経験や知識から、辛い症状が一日でも早く改善できるよう尽力していきます。今後は、アレルギー分野にも力を入れていきたいと考えています。継承前の先生がアレルギー治療に力を入れられていたこともありますが、実際にアレルギーに悩まれている方が多いと感じるからです。私自身、子供にアレルギーがあり、日々の生活では、アレルゲンの除去だけでなく、どう付き合っていくかを工夫することを大切にしています。これからさらに知識と経験を積み上げながら、実生活でのアドバイスもお伝えしていけたらと考えております。
この場所で開業を決めたのは、海があり港がある横浜市がどことなく生まれ育った場所の原風景と重なる部分があり、前職の際から開業するなら横浜市がいいと思っていたからです。さらに当クリニックが駅やバス停からも近く駐車場も完備しており、患者様に通っていただきやすい立地であることも決め手となりました。施設内はバリアフリーで、車いすや高齢の方、ベビーカーの方にも通っていただきやすいのも特徴です。これから、皆様のホームドクターとなり、快適な生活ができるようにお手伝いさせていただきたいと思っています。ちょっとしたお困りごとから、他院で解決が難しかっためまいのお悩みまで、何でもご相談ください。
※上記記事は2024年6月に取材したものです。
情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。
※新規登録またはログインすることにより、都筑区.jpの利用規約、およびプライバシーポリシーに同意したことになります。