足立 慎祐 院長(センター北 あだち歯科)のインタビュー

センター北 あだち歯科 足立 慎祐 院長

センター北 あだち歯科 足立 慎祐 院長 SHINSUKE ADACHI

兵庫県出身。神奈川歯科大学卒業。東京都内や神川県内の医療法人にて分院長を務める。2024年10月センター北・ノースポートモール5階にある「センター北あだち歯科」の院長に

手先の器用さを活かしたいと歯科医の道に

小さいころから手先が器用だったんですね。細かい作業をするのが好きだったので、歯科医を目指すことに。自分の考えたことがそのまま手にフィードバックできるというのは歯科医にとって重要なことですから、今は手先が器用でよかったなと思うことが多いですね。都内や県内の医療法人での勤務を経て、2024年10月にセンター北あだち歯科の院長に就任。以前、この場所にあったアクアポート歯科からリニューアルする形でしたが、診療内容など引き継いでおりますので、安心してご来院いただけけたらと思います。

口腔内の状況を丁寧に説明してからの治療を

しっかりと治療をしたうえでの検診と口腔管理を診療の目標としていることが、当院の特徴です。治療したら終わりではなく、その後も定期的に検診に来ていただき、いい状態をキープしてもらう。そのために、ご自分の口のなかの状態をきっちりと理解いただくということも大切にしています。丁寧な説明はもちろん、じっくりと分かりやすくお話をして、今どういう状況でどんな処置をするのか。それが分かると歯科治療への不安感も少なくなるのかなと思っています。

子どもにもしっかりと説明を

ノースポートモール内にあるクリニックですので、お子さまから高齢の方まで。ご家族そろって通ってくださる方も多く、本当に幅広い方にご来院いただいています。お口のなかの状況をご自分で把握していただくことを大切にしているとお話しましたが、それはお子さまに対しても変わらないですね。親御さんに説明するのはもちろんですが、お子さまにも「こういう状態だから、こういった治療をするからね」と伝えています。お話しすると意外と分かってもらえますし、説明すると嫌がらずに治療を受けてもらえるんですよね。小さいころに歯医者さんに対してマイナスのイメージを持ってしまうと、大人になっても苦手なまま、といったことも多いですから。そうならないような対応を心がけています。

オールマイティーな対応を目指して

歯科医としては、やっぱり患者さまの歯がきれいになるのが一番うれしいこと。歯が痛くなったとき、お口のなかでトラブルがあったときに「あだち歯科に行けば大丈夫だね」と言っていただけるようになりたいですね。専門性を高めることも大事なことではありますが、場所柄もあってか老若男女さまざまな方がいらっしゃいますから。まずは当院で何らかの処置ができるよう、どの分野においてもレベルの高い治療を提供したいと考えています。もちろんすべてを当院で、というのは難しいこともありますので、地域の病院と連携しつつ、オールマイティーに対応できるよう日々研鑽を続けていきたいと思っています。

優しく丁寧な診療がモットー

歯医者さんに怖いイメージがあるという方は、ぜひ当院にいらしてください。久々に歯医者さんに行く、というときなど「こんなに悪くなってから来るなんて、怒られてしまうかな」と思う人もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことは一切ありません。患者さまには優しく、というのが僕のモットーです。スタッフにも、とにかく優しく丁寧に、と伝えていますが、歯科衛生士はじめ当院はプロフェッショナルばかり。患者さまにも安心していただけると思います。ショッピングのついでに、でも構いません。最近、歯医者さんから遠ざかっているなと思っていらっしゃるなら、ぜひ検診にいらしてください。

※上記記事は2024年11月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

センター北 あだち歯科 足立 慎祐 院長

センター北 あだち歯科足立 慎祐 院長 SHINSUKE ADACHI

センター北 あだち歯科 足立 慎祐 院長 SHINSUKE ADACHI

  • 出身地: 兵庫県
  • 趣味・特技: ゴルフ
  • よく読む本: 三島由紀夫
  • 好きな映画: 「インターステラー」
  • 好きな音楽: 落ち着いた曲
  • 好きな場所: 海の近くなど解放感のある場所

INFORMATION