パーソナルトレーニングジム FIT STUDIO PULSE(フィットスタジオパルス)菊名店 伊東 祐俊 代表 SUKETOSHI ITO
神奈川県出身。2002年から在籍しているスポーツチームのトレーナーに。独学でさまざまなトレーニングを学び、全国大会や国際大会出場など選手を育成。また、自身もアームレスリングの全日本チャンピオンとして活躍。トレーナーとしては、2018年に独立。2020年10月にFIT STUDIO PULSEをオープン。
神奈川県出身。2002年から在籍しているスポーツチームのトレーナーに。独学でさまざまなトレーニングを学び、全国大会や国際大会出場など選手を育成。また、自身もアームレスリングの全日本チャンピオンとして活躍。トレーナーとしては、2018年に独立。2020年10月にFIT STUDIO PULSEをオープン。
僕は今アームレスリング選手としても活動していますが、もともと父親がアームレスリングのチャンピオンだったので、小さいころから運動がとても身近なものでした。よく英才教育って言いますけど、僕にとっては運動が英才教育で、運動するのが当たり前だったんですね。そんななかで育ってきたので、正直将来の夢として目指していた、というよりは気付いたらこの世界にいた、という感覚です。ただ好きなこととしてアームレスリングを続けていたら、遅咲きですけど2017年にチャンピオンになって、それをきっかけにトレーナーのお話をいただくように。それまでも後輩に教えることはありましたが、お金をいただいて、という形はそれが始まりでした。そこからご縁があって、トレーナーとして活動するようになり2018年に独立。軌道にのったところで、2022年10月に「FIT STUDIO PULSE」をオープンしました。もともとこの場所は、妻が働いていたお店の休憩室だったんです。移転するにあたって、空きが出るからとお声がけいただいたんですが、そういうご縁をいただいたときにはやっぱり動いた方がいいだろうなと。きっと得られるものがあるだろうと、オープンを決めました。
当ジムは、身体のことを意識したトレーニングのプログラムを提供しているのが大きな特徴です。そもそも文明がないとき、人間は何時間も外を歩きまわって狩りをして食事をする、というような生活をしていたわけですが、現代人はそこまで動くこともなく、食事も適当という方がほとんど。病気を自ら作り出していることに気付いていない方も少なくないのではないでしょうか。健康の根本の話をしっかりとして、身体に対する意識を変えるところから始めていく、というのが当ジムのトレーニングのスタイルです。そこには、お客さまのメンタルの部分をケアしながら、トレーニングを通して、自分を好きになっていただきたいという気持ちもありますね。最終的に、トレーニング人口を増やすのが僕のミッションだと思っているので、ここでのトレーニング指導をきっかけにいつかは独り立ちしていただきたいなと。「ここで教えてもらったことで自分を好きになれた」といったポジティブな気持ちになっていただきたいし、そういう方が増えれば世の中の健康寿命も延びるでしょう。今問題になっている高齢化社会も変わっていくのではないかと思っています。
パーソナルトレーニングジムにしては、機材の数も多い方だと思います。やっぱり提案できる引き出しは多く用意しておきたいんですね。当ジムにはトレーニング初心者の方もいらっしゃいますので、スクワットをやりましょう!と言っても、そもそもしゃがめない、身体が硬くて丸まれない。運動する以前に問題がある方も少なくありません。そういったときに、補助的な器具などを用意しておけば、その方が無理なく運動に向き合えて自信を持つことができる。トレーニングにネガティブな気持ちを持ってほしくないんですね。ですから、少しでも何かできた!と思ってもらえるよう、それを補助できるものなど、お客さまのニーズに応えられるようにさまざまな機材を用意しています。
お客さまの7割くらいが、これまでほとんど運動に触れてこなかったという初心者の方。振り返ると、いろいろな出会いがありました。例えば、60代の方で趣味でカメラを始めたんだけど、撮影するときにしゃがめないのでトレーニングジムに来てみた、という方もいらっしゃいました。一度始めてしまうと、もう知らなかった自分には戻れないじゃないですか。本人のなかで積み重ねた努力もありますし、それもあって長く通ってくださる方も多いですね。お客さまとのセッションでは、最初にその日の調子はどうですか、ということを尋ねるようにしています。身体の調子はもちろん、メンタル的なことも含めてお聞きします。やっぱりその日のテンションって、影響があるんですよ。嫌なことがあって鬱憤を晴らしたい。元気を出したいなら動いて血流を促進させる。それぞれに対応できるメニューを、その日の気分にあわせて提供するようにしています。毎回、トレーニング後にはカルテも取っていますので、「前回のときは~」といった感じで振り返ることができるのもポイントですね。僕と一緒にトレーニングすれば、何かしらプラスになる、といったことを感じていただきたいといつも思っています。
トレーニングの知識に加え、僕ほどお客さまのことを知っている人はいない、という自負があります。僕と関わった方には皆さんに幸せになっていただきたいんですね。ここに通うことがきっかけになって、人生が好転する人が増えてくれればいいなと思っています。「健全なる精神は健全なる肉体に宿る」とよく言いますけど、逆も然り。病は気から、という言葉もありますよね。僕のアドバイスで少しでも意識が変わった、と言ってもらえるようなトレーニングを今後も提供していきたいですね。これまで何をやっても続かなかった、という方には、ぜひ当ジムに来ていただきたいです。続けられる成功体験を必ず得ていただけるはずです。また、菊名全体が運動にあふれた街になればいいなという気持ちも持っています。そのきっかけの一つとして、お祭りに腕相撲大会を出展したいなとも考えています。スポーツを通して、強くなりたい、成長したい、という想いをもっと多くの人に持っていただけるような活動もしていきたいです。
※上記記事は2024年9月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。
※新規登録またはログインすることにより、都筑区.jpの利用規約、およびプライバシーポリシーに同意したことになります。